西洋シャクナゲを小さくしたい人必見!強剪定の仕方を現役庭師が解説

本ページはプロモーションが含まれています

西洋シャクナゲを小さくしたい!

西洋シャクナゲは強剪定できるの?

花が咲かないのは、なんでだろう?

このような悩みに答えます。

これらはシャクナゲに関するよくある悩みですが、ポイントさえ押さえれば、西洋シャクナゲを強剪定で小さくすることは可能です。

この記事では私が西洋シャクナゲを強剪定するときに気をつけているポイントや、剪定時期、花を咲かせる方法を紹介します。

現役庭師である私が、現場で使える本職の知識を文章にしました。西洋シャクナゲの管理に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

ですが、あまりに高い木は素人がやるには危険を伴います。無理をせず、剪定110番にお願いするのがおすすめ!

無料で下見から見積もりまでしてもらえるので、気になる人は一度相談してみましょう。

見積もり後のキャンセルも無料です

剪定110番公式サイトhttps://sentei.かsharing-tech.jp

この記事を書いた人
いっぺい

福森造園三代 庭師 庭ラブ管理人

福森 一平

年間250日、100件以上のお寺・個人宅を剪定

技術はあるけどアナログな親方にかわり、受け継がれた剪定の技、庭づくりの技術を発信中。「はじめての人にも分かりやすく」をコンセプトに、庭を愛する人のための情報メディア「庭ラブ」を運営しています。

福森造園公式HP:https://fukumori-zoen.com

タップできる目次

西洋シャクナゲはどんな木?

まずはこれから剪定する西洋シャクナゲについて、軽くふれておきましょう。

西洋シャクナゲの基本情報

花名:セイヨウシャクナゲ

樹木情報:ツツジ科ツツジ属の耐寒性常緑広葉樹の低木

自生地域:ヒマラヤ地方

成長速度:やや遅い

特徴:寒さに強く、暑さには弱い。

赤、ピンク、紫、白、オレンジ、白とさまざまな色の花を楽しむことができる。

夏場の日差しを嫌う性質から、落葉樹の下などの日陰に植えられることが多い。

日本シャクナゲと西洋シャクナゲ

シャクナゲには大きく分けて下記の2種類があります。

  • 日本シャクナゲ
  • 西洋シャクナゲ

それぞれの違いはこちら

違うところ日本シャクナゲ西洋シャクナゲ
葉の裏の色茶色
葉の形状裏に向かって丸く反っていて、薄い毛が生えている一般的な葉のように平らになっていて、毛は生えていない
花の色白、桃色、赤赤、ピンク、紫、オレンジ、白、黄色

ちなみに日本シャクナゲも西洋シャクナゲも剪定の仕方、管理の方法は基本的に同じですが、西洋シャクナゲは品種改良により、管理がラクなものもでてきています。

西洋シャクナゲを強剪定で小さくする方法!注意点あり

強剪定の解説の前にぜひ知っておいてほしいことがあります。それは「西洋シャクナゲは強剪定に弱い」という事実です。

強剪定とは木を小さくするために、枝を大きく切る剪定方法。やり方や時期によっては、木を傷めてしまうこともあります。

シャクナゲは本来、あとで解説する「芽かき」や「花がら摘み」といった、軽めの剪定で管理することが一般的。

なのでどうしても強剪定が必要なときは、木が弱ってしまう可能性があるということを頭に入れておく必要があります。

強剪定に適した時期

シャクナゲを小さくしたいなら、剪定時期は花が咲き終わった直後にするのがベスト。

品種によって違いがありますが、4〜5月を目安に開花を確認したら、剪定の準備をしましょう。

強剪定のやり方

具体的には「切り戻し剪定」という剪定方法をつかいます。

やり方は簡単です。

STEP
仕上げたい大きさをイメージする

シャクナゲをどれくらいの大きさに剪定するか決めましょう。

イメージがわかない人は、次に進んで、やりながらイメージを膨らませましょう。

STEP
大きく飛び出た枝から剪定

まずは、大きく飛び出た枝から剪定していきます。

具体的には、大きく飛び出た枝をたどり、下記の箇所で切ります。

  • 枝の分かれているところ
  • 枝から小さな芽が出ているところ
いっぺい

理想の高さになるように、葉を残して切りましょう!

STEP
全体のバランスを見ながら調整

高さはある程度下がったと思うので、あとは樹形を整えて行きます。

先ほどと同じ要領で、葉や芽のあるところで「切り戻し剪定」をしていきましょう。

ポイントは離れて確認すること。

少し手間はかかりますが、離れてから「あそこで切れば良さそうだな」と目星をつけて剪定するとバランスが良くなります。

いっぺい

離れて見た方が、切るポイントを確認しやすいです!

枝の分かれているところで切る理由

シャクナゲは一本の枝についている葉の枚数が、0枚になってしまうと枝が枯れてしまいます。

いっぺい

なので枝の分かれているところで切り、枝に葉が残っている状態にしないといけません!

小さな芽が出ているところで切る理由

小さな芽を残して切れば、そこから成長して葉を展開してくれるので、枯れることは少なくなります。

※剪定の無料相談という選択もあり!
最近は見積もり無料の剪定業者も増えており、自分で剪定するのが不安な人は相談してみるのが早いかもしれません。

実際に職人さんが来てくれるので相談してみるのもありですよ。

\ 最短翌日見積もり /

剪定110番公式サイトhttps://sentei.sharing-tech.jp

西洋シャクナゲの剪定に必要な道具

西洋シャクナゲの剪定に必要な道具を紹介します。

他の庭木にも使えるので、よかったら参考にしてみてください!

西洋シャクナゲの剪定に必要な道具は下記のとおりです。

  • 三脚脚立
  • 植木鋏
  • 剪定鋏
  • 刈り込み鋏
  • ノコギリ
  • 癒合剤

三脚脚立

三脚脚立は剪定に必須ですね。

ポイントは必ず三脚を選ぶこと。四脚とくらべて安定感が抜群にいいので、安全に作業できます。

植木鋏

枝が密集しているところや、細い枝を切るのに使います。

¥4,443 (2022/09/24 23:12時点 | Amazon調べ)
いっぺい

切れ味を保つためにも、砥石もセットで持っておくのがおすすめ!

刈り込み鋏

形を整える際に使用します。

岡恒の鋏が切れ味バツグンで値段もお手頃なのでオススメです。

剪定鋏

植木鋏よりも太い枝を切れるのが特徴。

直径が1センチほどの太い枝や、枯れた枝を切るのに使います。

¥3,290 (2022/09/24 23:17時点 | Amazon調べ)

ノコギリ

剪定鋏よりもさらに太い枝を切るのに使います。

癒合剤

枝を切った切り口には、癒合剤を塗り保護しておきましょう。

こうすることで腐朽菌の侵入を防ぎ、枯れることを防止します。

¥713 (2022/09/24 23:48時点 | Amazon調べ)
いっぺい

作業に適した道具を使うことで、安全に効率よく剪定することができるので、しっかりと準備しておきましょう!

※剪定の無料相談という選択もあり!
最近は見積もり無料の剪定業者も増えており、自分で剪定するのが不安な人は相談してみるのが早いかもしれません。

実際に職人さんが来てくれるので相談してみるのもありですよ。

\ 最短翌日見積もり /

剪定110番公式サイトhttps://sentei.sharing-tech.jp

西洋シャクナゲの花を咲かせるための剪定方法

次はシャクナゲの花を咲かせるための剪定方法を紹介しします。

いっぺい

とても簡単なので、気軽にチャレンジしてみてください

西洋シャクナゲの花がら摘みのやり方

花がら摘みはシャクナゲの開花後におこないます。

多くの品種は4~5月頃が開花時期なので、花が咲き終わるのを確認してから花がらを摘み取っていけば大丈夫です。

いっぺい

花が終わりそうなものから、順に鋏で摘み取りましょう!

花がら摘みの目的

花がら摘みの目的は翌年の花付きを良くすることです。

具体的には、花がら摘みのをおこなうと

シャクナゲは種を作れなくなる

種を作るために使うはずだったエネルギーが余る

十分にエネルギーを蓄えて翌年の開花を迎えることができる

いっぺい

エネルギーを使う「種を作る作業」をしないようにすることが、重要です!

西洋シャクナゲの芽かきのやり方

芽かきも開花後の4〜5月におこなうのがベストです。

まずは今年伸びた新芽の中で、花の咲いていない芽を探しましょう。

そして、花の咲かなかった新芽を指でポキっと折るだけです。指で折れない場合は、鋏で切ればOK。

芽かきの目的

芽かきをおこなうと、残った葉の付け根から複数の芽がでてきます。

すると枝葉が充実してくるので、柔らかい樹形になり、花の数を増やすことができるのです。

※剪定の無料相談という選択もあり!
最近は見積もり無料の剪定業者も増えており、自分で剪定するのが不安な人は相談してみるのが早いかもしれません。

実際に職人さんが来てくれるので相談してみるのもありですよ。

\ 最短翌日見積もり /

剪定110番公式サイトhttps://sentei.sharing-tech.jp

下記の記事では、おすすめの剪定業者を紹介しています。よかったら参考にしてみてください。

西洋シャクナゲの花が咲かない6つの原因

シャクナゲの花が咲かない」と悩んでいるひとも多いようです。

そこで花が咲かない原因を6つ紹介します。

いっぺい

シャクナゲを育てるときの、参考にしてみてください。

原因①:花がらを残している

開花後に花がらを残していると、シャクナゲは種を作ってしまいます。

種を作るときには、多くのエネルギーを使い、シャクナゲは体力を消耗。すると、翌年の開花に影響がでます。

なので花を楽しみたいひとは、開花後の花がら摘みを必ずおこないましょう。

原因②:植えている場所がよくない

西洋シャクナゲは夏の日差しに弱く、とくに西日が当たるところに植えてしまうとすぐに弱ってしまいます。

なので、最適なのは半日陰。

具体的には下記のような工夫が必要です。

  • 背の高い木の株元に植える
  • 夏場だけは「すだれ」などで、日影を作る

原因③:水不足

シャクナゲは水を切らしてしまうと、弱ってしまいます。

夏場は1日1回、朝か夕方に水やりをおこないましょう。

冬であっても、晴れが続き、地面が乾燥しているようであれば水やりをする必要があります。

いっぺい

夏の夕方に水やりをするときは、ホース内の暑い水を抜いてからあげるのが鉄則!
暑い水をかけてしまうと、木が弱ってしまうので注意しましょう!

原因④:病害虫

病害虫が原因となることもあります。

  • すす病
  • うどんこ病
  • ハダニ
  • アオムシ

などさまざまな病害虫があるので、それぞれに適した対策が必要。

たとえばアオムシであれば、見つけたら取り除き、葉の裏などに卵がないかも確認しておきましょう。

いっぺい

被害を未然に防ぐために、卵を見つけたらすぐに取り除いてください。

原因⑤:肥料不足

肥料が不足していると、花が咲かないことがあります。

とくに「以前は咲いていたのに、ある年を境に咲かなくなった」このような場合は、肥料不足が原因であると考えられます。

肥料のやり方ですが、年2回、開花後と冬の時期にシャクナゲの周りに浅く穴を掘って埋めましょう。

肥料の種類は、油かすなどの有機質の肥料でOK。

原因⑥:昨年に花が咲きすぎた

シャクナゲの花は、一度に咲きすぎると翌年の花が少なくなってしまいます。

こうしたことを防ぐためには、10月頃につぼみを半分くらい摘み取ることが効果的。

ちなみに、この作業を摘蕾(てきらい)と呼びます。

西洋シャクナゲの強剪定はリスクを理解しておこないましょう

シャクナゲは剪定にあまり強くありませんが、特性を理解して正しい剪定をおこなえば、小さくすることもできます。

※剪定の無料相談という選択もあり!
最近は見積もり無料の剪定業者も増えており、自分で剪定するのが不安な人は相談してみるのが早いかもしれません。

実際に職人さんが来てくれるので相談してみるのもありですよ。

\ 最短翌日見積もり /

剪定110番公式サイトhttps://sentei.sharing-tech.jp

下記の記事では、おすすめの剪定業者を紹介しています。よかったら参考にしてみてください。

いっぺい

もちろん、岡山県内であれば私たち福森造園に、お気軽にお問い合わせください。
無料でご相談・お見積りいたします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次