【プロが教えるハサミの選び方】松の剪定におすすめの植木ばさみを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

伸びすぎた松を剪定したいです。おすすめのハサミを教えて!

剪定鋏に松ヤニがついて困っています。

ハサミと一緒におすすめの手袋も教えて!

このような悩みに答えます。

松の剪定に使うハサミ選びは、たくさんありすぎて迷いますよね。

ちなみに私は、岡恒の植木鋏を愛用しています。

この記事では、松の剪定におすすめのハサミを初心者向けプロ向けに分けて解説。

さらにハサミのメンテナンス方法と、おすすめの手袋もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
いっぺい

福森造園三代 庭師 庭ラブ管理人

福森 一平

年間250日、100件以上のお寺・個人宅を剪定

技術はあるけどアナログな親方にかわり、受け継がれた剪定の技、庭づくりの技術を発信中。「はじめての人にも分かりやすく」をコンセプトに、庭を愛する人のための情報メディア「庭ラブ」を運営しています。

福森造園公式HP:https://fukumori-zoen.com

タップできる目次

プロが松の剪定に使う3種類の鋏

松の剪定には大きく分けて3種類の鋏が使われます。

どの鋏もそれぞれ特徴があるので見ていきましょう。

オールマイティに使える植木鋏

¥4,443 (2022/09/24 23:12時点 | Amazon調べ)

植木鋏は庭木の剪定においてよく使われます。

細かい作業に向いている鋏なので、松の剪定にも最適。

枝が混み合った箇所の剪定や新芽の剪定が非常にやり易く、プロの庭師にも愛用者が多いです。

植木鋏の2つの特徴

手を通す輪の部分が大きい

わらび手と呼ばれる手を通す部分が大きいので、手の出し入れがしやすくなります。

なので、松(マツ)の剪定のような鋏の出し入れの多い剪定でもストレスなく使用可能。

バネの無い構造

植木鋏には基本的に剪定鋏のようなバネがついていません。

これにより、長時間の使用でも手が疲れにくく、作業のパフォーマンスを維持することができます。

いっぺい

誤って地面に落とした場合でも、刃が開くことが少ないので、刃こぼれするリスクも少なくなりますよ!

植木鋏は初心者におすすめ

植木鋏は扱いやすさ疲れにくさから、初心者にも非常におすすめの鋏です。

最初の鋏は植木鋏を選んでおけば、とりあいず間違いありません。

強度もあるので庭木全般に使えるのも◎。

軽さ・取り回しを求めるなら芽切り鋏

芽切り鋏は植木鋏よりも、さらに細かい作業に向いている鋏です。

特徴
  • 軽く取り回しが良い
  • 刃の形状は狭い
  • 刃の厚さは薄い

細かい作業に特化している反面、あまり太い枝は切れません。

3種類ある芽切り鋏

両刃型

両刃型は左右どちらにも刃がついているタイプの芽切り鋏です。3種類ある芽切り鋏の中では、もっとも切り口が綺麗に仕上がります。ただし、太い枝は切りにくく刃こぼれの心配があるため、太い枝の切れる他の鋏との併用が不可欠。

剪定型

剪定鋏のような刃の形をした芽切り鋏。

芽切り鋏の中でも多少太い枝が切れるのが特徴。

ですがあくまで、芽切り鋏なので細かい作業用です。

10mm程度の太い枝も切れて、細かい作業もおこなえるのが一番の魅了。

片刃型

両刃型と剪定型の中間の芽切り鋏。

刃の形状は細いまま片刃なので、松(マツ)の細かい箇所の剪定から8mm程度の枝の剪定までこれ一本で出来ます。

バランスが良く個人的におすすめの形状。

プロにも愛用者の多い芽切りバサミ

植木鋏よりも使用用途の限られる芽切り鋏ですが、繊細な作業を必要とする松にはとても相性の良い鋏といえるでしょう。

いっぺい

コンパクトで使いやすいので、私もよく使います!

玄人好みの切箸(キリバシ)

最後は切箸の紹介です。

  • 持ち手が輪になっていない
  • バネもついていない
  • 鋏を開閉するのにもコツが必要

上記の通り、初心者には少し扱いが難しい鋏。

もちろん良いところもあり、細かい枝から太い枝、根切りまでこなせる優秀な鋏です。

2つの特徴

荒仕事もこなせる頑丈さ

切箸は刃が厚く刃こぼれしにくく、さらに持ち手が長いのでテコの力が使えるため太い枝も切ることができます。

繊細な部品もなくシンプルな作りなので、どんな庭木でもガシガシ使えます。

慣れるまで時間がかかる

使いこなせるまでに時間のかかる切箸ですが、一度慣れると切箸しか使わないという庭師もいるほどの鋏です。

初心者の最初の鋏にはおすすめできませんが、興味のある人は使って損のない鋏だと思います。

初心者にはコレ!松(マツ)の剪定おすすめの鋏【3選】

これから松(マツ)の剪定にチャレンジしたいという、初心者の人におすすめの鋏を紹介していきます。

初めてでも使い易い鋏を厳選しているのでチェックしてみてください。

【第3位:初心者におすすめの鋏】千吉 グラスファイバー 植木 SGFP-3

おすすめポイント

  • 持ち手がグラスファイバーで出来ているので、重量が180gと非常に軽く女性でも扱い易い。
  • バネ付きで開閉が簡単
  • 安全ストッパー付きなので刃を閉じて収納可能
  • 松(マツ)ヤニの付きにくいフッ素コート刃なので、作業後の手入れも簡単

180gと非常に軽く、バネ・ストッパーと機能も豊富なので初心者や女性にもおすすめ。

【第2位:初心者におすすめの鋏】岡恒 芽切鋏 

¥1,344 (2022/09/30 00:22時点 | Amazon調べ)

おすすめポイント

  • 松(マツ)の剪定だけでなく、野菜の収穫など万能に使える
  • 千円ほどで購入できる
  • 最高級の刃物鋼を使用
  • バネ付きで開閉がラク
  • 110gと軽く使い易い
  • 輪止めのストッパー付きで安全に収納可能

岡恒の鋏は使いやすいので、初心者にもおすすめ!

【第1位:初心者におすすめの鋏】千吉 グラスファイバー 芽切 SGFP-2

おすすめポイント

  • ラバーグリップで握りやすい
  • 150gと非常に軽い
  • フッ素コート刃でメンテナンスが簡単
  • 植木鋏よりもさらに刃先が細く、松(マツ)の剪定に非常にやり易い
  • コンパクトでスタイリッシュな見た目

値段もお手頃なので、まずはこの鋏からはじめてみましょう!

本職用!プロの庭師が松(マツ)の剪定に使うおすすめの鋏【3選】

ここでは本職の庭師が松の剪定で使用する鋏を紹介します。

さらなるステップアップを目指す方や、道具にこだわりたい人はチェックしてみてください。

【第3位:本職用】 おの義 双刃型両刃芽切鋏 8インチ金止 本革巻 

おすすめポイント

  • 職人による本鍛造の手作り製造の作り込みによる圧倒的切れ味
  • 本格的な全鋼製による高級感
  • 本革巻き使用なら、さらに手に馴染む
  • 世界的にも人気!兵庫県小野市で造られるメイドインジャパン製

本革巻きの高級仕様!世界的にも有名なおの義の芽切鋏、おすすめです。

【第2位:本職用】 飛塚製鋏所 飛庄 剪定芽切鋏

おすすめポイント

  • 芽切り科学的にも証明された品質の高さ
  • 飛庄自慢の裏スキ技術による抜群の切れ味
  • 芽切りや枯れ枝の除去まで松(マツ)の剪定の8割がこの鋏一本でできる
  • 高級感のある細かい仕上

普通の鋏では物足りない人には、すこしマニアックな飛庄の剪定芽切鋏がおすすめ。

【第1位:本職用】201-SN 岡恒 植木鋏A型

¥4,443 (2022/09/24 23:12時点 | Amazon調べ)

おすすめポイント

  • 松(マツ)の剪定において非常に愛用者の多い有名な鋏
  • 庭師のハードな使用にも耐えれる、刃持ちと切れ味。
  • クセになる切る時のパチンという心地よい音
  • バネなどの部品のない、シンプルで使い易い形状
  • お求め易い価格

岡恒の植木鋏は耐久性から切れ味、価格まで非常にバランスが良く自信を持っておすすめできる鋏です。

松の剪定におすすめの手袋

松の剪定には、薄手のゴム手袋がおすすめです。

いろいろなゴム手袋を使ってきましたが、いまはこの手袋に落ち着いています。

理由は2つ

  1. 非常に薄く手の感覚を失わない
  2. 耐久性が高く、洗濯して何度も使える
いっぺい

ちょっと高いですが、繰り返し使えるので経済的!

4ステップで出来る簡単な鋏のメンテナンス方法

最後に4ステップで簡単にできる鋏のメンテナンス方法をご紹介します。

STEP
ヤニと汚れを落とす

まずは鋏に付いているヤニや汚れを落とします。

※刃物を扱うので手袋をつけて作業しましょう。

専用のクリーナーがあるので、こちらを吹きかけて雑巾などで擦ればOK。

STEP
頑固な汚れ・サビを落とす

次に先ほど取れなかったサビや頑固な汚れを、サビ消しゴムを使って落としていきます。

鋏とサビ取り消しゴムを水に浸けながら優しく擦っていきましょう。

※刃先でケガをしないように注意!

STEP
刃を研ぐ

使用するのはスティックタイプのダイヤモンドシャープナー。

ダイヤモンドシャープナーを刃に斜めに押し当てて左右に軽く擦ります。

何回か軽く擦り、刃の裏に軽く返りが出ればOK。

鋏を裏返して表と同じ要領で1〜2回擦り、返りを取って終了です。

STEP
サビ止めの油をさす

最後にサビ止めの油をさします。

頻繁に使うなら556でもいいですが、長い期間使用しないようなら機械油の方が乾きにくくおすすめです。

少し高価ですが、自然成分の椿油もサビ止め効果があるのでおすすめ。

自分に合った鋏を見つけて松(マツ)の剪定を楽しもう!

自分にあった鋏を見つけることができると、松の剪定がより一層楽しくなります。

その結果、剪定技術の向上にも繋がり一石二鳥!

ぜひ、自分にピッタリのハサミを見つけてみて下さい。

松の剪定についてはこちらで詳しく解説しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次